本好き"えんどうまめ"

ジャンル問わずいろんな本が好き

高杉晋作の最後の名言を聴いて。

お久しぶりです。

今日は久しぶりが続きますが、司馬遼太郎の”竜馬がゆく”を久しぶりに読みを直しています。

竜馬はもちろん歴史を変えていった傑物たちの行動力には頭が下がりっぱなしです。

彼らのほとんどが2~30歳ぐらいでこの世を去っています。

 

私が初めて”竜馬がゆく”を読んだのが中学生の時です。その時感じたのは悲しみでした。なぜ悲しいのか...歴史を変えていった人は戦いで敗れたり、暗殺または病死が多く、年をとって亡くなることが少なかった。 

彼らが送ってきた人生は楽しかったのかな? なんて考えていました。純粋にわからなかったんです。家族や友とも会えなくなったり、いつ死んでしまうかわからない不安、焦燥。怖くないのかな?そのような気持ちでした。

もちろんこの気持ちはあったと思うんです。 でもそれ以上に彼らには自分があったんですよね。本当の自分を。自分のやりたいこと。今を一生懸命生きること。

今のほとんどの人たちはやりたいことをやらずに後悔してる。それは周りからの視線とか私には絶対に出来ないとか、それらのことで言い訳をしている。やりたいことがないと言う人はとにかくいろんなことに手を出して、やりたいことを見つける。

そして自分を愛してあげること。

書くことは簡単なんですよね(笑) 

これをやる決心をしないと。 

 

f:id:redersoft:20171001123959j:plain

それとこの名言は忘れないようにしないと。

 

おもしろき こともなき世を おもしろく

すみなすものは心なりけり。

 

高杉晋作 名言

www.1meigen.com

 

 

 

"鋼の錬金術師"おもろい!

今日ハガレン読み直したんですけどやっぱり最高ですね!!

f:id:redersoft:20170920185212p:image

  

エドとアルが自分の体を取り戻すために旅に出るところから始まるんですけど、ストーリーがわかりやすく、面白く、泣いて笑って……たった24巻しかなのに引き込まれ、いいつの間にか読み終えてしまいました。中だるみもなく、ラストも感動。皆さんにおススメできる漫画です!

 

 読んでないよー。って人は騙されたと思って読んでください!!!

 

鋼の錬金術師 1巻 (デジタル版ガンガンコミックス)

鋼の錬金術師 1巻 (デジタル版ガンガンコミックス)

 

 

 

 

 

疲れを明日へ溜め込みたくない!

こんにちは! 最近シャーロックホームズを読むのが楽しくて寝不足気味なさやえんです(笑)

いや~今日ホームズの柔軟な観察力をまねしてみようとまずは家にある階段を数えながら歩いてみたんですけど…結構辛いですね。これを毎日…私なら疲れますわ(笑) でもホームズは疲れを明日に持ち込まずにいられるなんて驚きですよね〜。 私はかなり疲れを溜め込んでしまうんで(笑)  だから!ホームズのように…とは絶対にいかないので、自分なりの疲れのとり方を考えた結果  ”睡眠”にこだわろうと思い、色々睡眠について調べてみました。

 やっぱり睡眠時間は人によって個人差があるようですが、だいたい

 (式)   入眠(5分〜30分)+*1×3〜5回=6時間〜8時間の睡眠

6時間〜8時間って結構差がありますよね。この式を目安と考えて、これからの1週間自分なりに自分の体を調べてみたいと思います。

 ☆調べるポイント☆

・目覚まし時計を7時にタイマーして睡眠(6時間〜8時間)を逆算して寝る。そこで目を覚ました時、清々しく起きれたら○(丸)を逆に憂鬱な目覚めの場合は何故憂鬱なのか?自分なりに理由を調べてみる。(天気,自分の体調,夜に目を覚ましてしまったなど)自分の最適化を見つける!

 1週間後ぐらいにまとめて自分なりの睡眠時間,どのような環境で寝れば楽かなどの結果を出してみたいと思います! よ〜しがんばるぞー❗️

 

 

 

 

*1:ノンレム睡眠⇨レム睡眠)(約90分

人生観かわった本

  初めてましてさやえんです。

人生観が変わった!とかかっこいいことを書きましたがまだ21歳です(笑) でもソクラテスの弁明はそれ程に(×2)価値があると思っています!

   

  ざっくりと説明しますと ソクラテスは哲学者で”無知の知”を説いたことで有名な人物です。

 

しかし!  私がこの本で1番感銘を受けたのは  自ら免れる死を拒絶し、自分の信念のために死を選んだことです。私(21歳)の書いた言葉では凄く安っぽく感じるかもしれませんが、なぜソクラテスは死を選んだのか…… 是非読んで欲しいです。30分もあれば簡単に読めます! 

 Wikipedia↓                                 

ソクラテスの弁明